中国JRバス– tag –
-
西条~宮島乗り放題1dayパスで土木学会全国大会開催時限定きっぷ
2023年度土木学会全国大会(広島開催)に合わせて期間限定で、広島大学のある西条エリアから電車・バス・フェリーで広島の世界遺産「厳島神社」と「原爆ドーム」へ訪れるのに便利でお得なフリーきっぷです。 広島電鉄デジタルチケット「MOBIRY」での限定販... -
山口・秋芳洞・秋吉台フリーきっぷで48時間バス乗り放題パス
JR山陽本線の山口駅や山陽新幹線停車駅の新山口駅から秋芳洞・秋吉台へ行くことができ、防長交通とJR中国バスの指定エリアが48時間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 山口県主導のやまぐちMaaS用Webアプリ「ぶらやま」にて販売しています。 【山口・秋... -
めいぷる~ぷ1日乗車券で広島市内循環バス3ルートが乗り放題きっぷ
広島市中心部の観光に便利な循環バスで、広島駅新幹線口発着で3ルート運行されているバスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【めいぷる~ぷ1日乗車券詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入可 販売場所 バス車内・広島駅新... -
デジタルシティパスで広島駅中心部の路面電車バスが乗り放題きっぷ
広島駅を起点に運行する広島電鉄の路面電車とバス7社の220円均一料金区間が、曜日・時間帯限定の最大6時間のみ乗り放題になるフリーきっぷです。 【デジタルシティパス詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入可 販売場所 広島電鉄デジ... -
萩ジオパークの須佐ホルンフェルスへ縞模様をなす雄大な絶景
萩駅からも須佐駅からもバス無しなので、タクシーかレンタカーでしか訪れることができませんが国指定名勝地「須佐湾」に位置する断層で、「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」に選ばれていますので訪れてみてはいかがですか? 【萩ジ... -
むつみひまわりロードへ春は菜の花・夏はひまわり一面の絶景へ
東萩からバスで30分で3月下旬~4月中旬頃には670万本の菜の花、7月下旬~8月上旬には25万本のヒマワリが、萩市のむつみ地域のシンボル・伏馬山の山すそ一面に広がる黄色い絶景を楽しむことができますので訪れてみてはいかがですか? 萩市の中心部にある萩... -
雲林寺は猫寺として親しまれ千体地蔵も有名で東萩駅からバス40分
猫の絵馬・猫のお守り・大小さまざまなな子の置物・さらに猫の被り物に猫みくじと、お寺の中は猫だらけの猫寺へ、自然豊かな山口県萩市の東部エリアにある雲林寺(うんりんじ)をのんびり楽しんで猫に癒されてみませんか? 萩市の中心部にある萩バスセンタ... -
長門峡の紅葉橋・竜宮淵へバスで紅葉も雪景色も楽しめる萩紅葉名所
日本の自然100選にも選ばれ紅葉シーズンには臨時シャトルバスも運行される長門峡(ちょうもんきょう)へは、JR山口線でも防長交通バスでも行くことができるので、全長5.1㎞の阿武川沿いの渓谷をのんびり絶景を楽しみに訪れてみてはいかがですか? 【長門峡... -
萩往還沿いの宿場町萩市佐々並市地区観光へ萩駅や山口駅からバス
瀬戸内海側の山口駅と日本海側の萩駅の中間に位置する萩市の佐々並市には宿場町があり、現在も江戸時代の町並みが残る事から重要伝統的建造物群保存地区に選定され、京都に次いで2番目に所在する地域を訪れてみてはいかがですか? 【宿場町萩市佐々並市地... -
setowa山口セントラルパスで宇部・萩・津和野・秋芳洞観光へ
旧setowa山口セントラルパスでJR西日本の瀬戸内エリア観光サイト「tabiwa」での販売専用で、山口県の中央エリアのJR線・バスが連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【山口セントラルパス詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 期間限定 利用... -
広島たびパスで広島市内や宮島を含めて電車・バス・船舶が乗り放題
2020年3月10日よりリニューアルされた「広島たびパス」で、広島電鉄の電車・バス・船舶が利用できるフリーきっぷで、広島・宮島エリアから広島市内までのエリアで利用できます。 1日間・2日間・3日間・24時間・48時間・72時間の6種類のフリーパスの中から...
1