2021年4月– date –
-
市川光圓寺の藤棚へ本八幡駅・東松戸駅からバス15分で滞在時間10分
【藤の花見頃】GW期間 市川市と言えば東京のベッドタウンで人口も多い所に高園寺というお寺があり、境内100㎡の範囲に広がる「長寿藤」で地元では有名なんです。 GWには藤まつりが開催され花穂が1mにもなる藤棚が見られますが、ここ数年温暖化で4月中旬~... -
龍頭寺の300本の木積の藤棚へ八日市場駅から無料シャトルバス
【藤の花見頃】4月中旬~GW頃 匝瑳市って何て読む?(そうさし)そしてどこ?ってなりますよね。 成田空港からさらに西へ、銚子の方だけどちょっと下の方っていう何とも説明できないので、九十九里の手前って言うのかな? そんな匝瑳市にある龍頭寺の木積... -
臥龍の藤へ妙福寺の樹齢700年の天然記念物へ銚子駅から徒歩5分
【藤の花見頃】4月下旬~GW過ぎ ぬれ煎餅や犬吠埼、そして貧乏だけど様々なアイディアで鉄道運行をしている銚子電鉄で有名な千葉県の最東端に位置する銚子市。 超有名観光スポットと言う訳ではありませんが、GW前後になると銚子駅から徒歩5分の位置にある... -
春の花めぐりきっぷで足利や舘林の花スポットへ東武線が乗り放題
あしかがフラワーパーク入園券付きで館林のつつじ祭りも同時に楽しめて東武鉄道各駅からの往復乗車券付きフリーきっぷが期間限定で発売されます。 「ふらっと両毛 東武フリーパス」との違いは、有効期間は1日のみでフリーエリアも茂林寺前~館林~足利市...
1