青い森鉄道– tag –
-
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸で昭和レトロな青森が見れる場所
今では考えられませんが昭和の時代には本州や北海道を走っていた貨物列車が、そのまま船に乗って海を渡って津軽海峡を横断していたことをご存じですか? 青函連絡船は、明治時代から運行開始されて1970年代には1日30往復も運行されていましたが、1988年に... -
青森駅前にあるねぶたの家ワ・ラッセで実物展示で迫力と魅力を体験
夏のお祭りで全国で見られるのは灯籠を川や海に流す光景をよく見ますが、青森県では山車に巨大な人型の灯籠を乗せて街中に繰り出して掛け声と踊りで盛り上がるねぶた祭がありますが、夏だけじゃなく一年中見られるようにと作られた観光施設があるのをご存... -
浅虫水族館イルカショーをプールサイドで見られる貴重な特等席を体験
全国あちこちにある水族館でイルカショーを見られる場所はたくさんありますが、一般的な観客席から見るのではなくプールサイドの特別席で目の前で見ることができる水族館をご存知ですか? 青森県の浅虫温泉にあり、車が無くても電車やバスで行くことができ... -
青森駅周辺でおススメ朝食は煮干しラーメンで有名で朝ラー文化発祥店
日本全国有名なご当地ラーメンがあり、大手企業とのコラボレーションでコンビニやお土産店でもインスタントラーメンになって販売されていますが、青森にもご当地ラーメンがあり朝食にラーメンを食べる「朝ラー文化」があるのをご存知ですか? 「青森長尾中... -
のっけ丼は青森産の魚介類で自分だけのオリジナル海鮮丼を食す!
魚介類や海鮮が美味しく食べられる場所といえば北海道を思い浮かべると思いますが、隣の青森県も「大間のまぐろ」が有名で津軽海峡を挟んで日本海と太平洋と海の幸に恵まれています。 その新鮮な海鮮を好きなだけどんぶりに乗せて、オリジナルの海鮮丼が食... -
鉄道開業150年記念JR東日本パスおで新幹線も特急も3日間乗り放題
鉄道開業150年を記念したJR東日本オリジナル特別企画乗車券で、JR東日本全線とその他鉄道路線(7社)の列車が3日間乗り降り自由となる、「秋の乗り放題パス」がパワーアップした期間限定のフリーきっぷです。 だったはずなのですが、「鉄道開業150年記念フ... -
夏祭りツーデーパスで青い森鉄道全線が2日間乗り放題フリーきっぷ
青い森鉄道(旧・東北本線)全線が夏祭り期間中に限り、連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【夏祭りツーデーパス詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 期間限定 利用当日購入可 販売場所 フリーエリア内の駅窓口・券売機など 販売期間 2... -
盛岡~青森鉄道開通130周年記念もりもりフリーパス
旧東北本線の盛岡駅~青森駅間が2021年9月1日に、開通130周年を迎えることを記念して、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道が共同のフリーきっぷを発売します。 「盛岡~青森鉄道開通130周年記念もりもりフリーパス」を利用すれば、期間中の連続2日間に限り盛岡... -
大人の休日倶楽部会員パス指定席活用時に損をしない使い方
JR東日本の「大人の休日倶楽部」会員限定のフリーパスで、JR東日本・JR北海道の全線(新幹線・特急・快速・普通列車)が連続5日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、普通車指定席も6回まで利用可能です。 ただし新幹線や特急列車のグリーン車利用する場合... -
青い森ワンデーパスで青い森鉄道が1日乗り放題になるフリーきっぷ
東北新幹線・八戸~新青森開通に伴いJR東日本から分離されて誕生した、青い森鉄道全線が土日祝日とGW・夏休み・年末年始に限り、快速列車・普通列車の自由席が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 また、利用日当日に限り「青い森ワンデーパス」を... -
あおもりホリデーパスで青森・弘前・八戸・久慈へ県内鉄道乗り放題
青森県内のJR東日本と青い森鉄道のフリーエリア内の快速・普通列車の自由席が、土・休日(他特定期間もあり)の1日間、乗り降り自由になるフリーきっぷで従来の紙媒体とスマホ用のデジタル版があり内容は同じです。 「あおもりホリデーパス」利用ならば、... -
青森フリーパスで弘前や八戸などの1日乗車券やお得なきっぷで観光へ
青森県内全域や青森市・弘前市・八戸市などの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。 青森県を含む東北エリア広域フリーきっぷは「東北エリア」にまとめています。 【青森県内(青森・八戸・弘前・久慈)】 五能線フリーパス フリー...
1