北陸鉄道– tag –
-
能登半島最北端の禄剛崎灯台(通称:狼煙の灯台)へ穴水駅からバス
禄剛崎岬は、海から昇る朝日と沈む夕日が同じ場所で見られる事で有名で、能登半島の最北端に位置しています。 明治時代に作られた白い禄剛崎灯台は、海抜50mの断崖絶壁に作られているので遮るものも無く美しい景色を見ることができ、日本の灯台50選にも選... -
奥能登まるごとフリーきっぷで能登半島観光へ電車バスが乗り放題
能登半島の真ん中にある七尾駅から先端の穴水駅まで運行する「のと鉄道」と、七尾駅を中心に運行する「北鉄奥能登バス」の路線バス全線が2日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。 また、提携割引もあるのでお得なきっぷです。 【奥能登まるごとフリー... -
平日限定シルバー1日フリーエコきっぷは70歳以上北陸鉄道がお得
「土日祝限定1日フリーエコきっぷ」の平日版で、購入・利用できるのは70歳以上のシルバー世代のみとなります。 内容は全く同一なので、土日に利用するならば「土日祝限定1日フリーエコきっぷ」を利用下さい。 【平日限定シルバー1日フリーエコきっぷ詳細】... -
土日祝限定1日フリーエコきっぷで北陸鉄道がお得に乗り放題
金沢近郊へ行くことができる北陸鉄道の鉄道線が土日祝日限定で1日乗り降り自由となるフリーきっぷです。 石川線用と浅野川線の2種類あり、全線利用はできませんので全線利用希望の場合は「鉄道線全線(石川線・浅野川線)1日フリー乗車券」を購入してくださ... -
北陸鉄道1日フリー乗車券で金沢観光へ石川線と浅野川線が乗り放題
金沢近郊へ行くことができる北陸鉄道の全鉄道線が1日乗り降り自由となるフリーきっぷで、金箔デザイン使用になっています。 【鉄道線全線(石川線・浅野川線)1日フリー乗車券詳細】 フリーパス 通年 利用当日購入可 販売場所 野町駅、鶴来駅、北鉄金沢駅... -
金沢ライトアップバス専用フリー乗車券で金沢市内観光巡りへ
金沢市内観光スポット兼六園・ひがし茶屋町・近江市場など夜のライトアップを散策できる毎週土曜日限定のフリー乗車券で、「金沢ライトアップバス」専用フリーパスです。 【金沢ライトアップバス専用フリー乗車券詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 毎... -
金沢市内1日フリー乗車券で兼六園や近江市場など周辺バスが乗り放題
金沢エリアの近江町市場・兼六園・ひがし茶屋町へ行くことができるバスに1日乗り降り自由となるフリーきっぷで、2019年までは「北鉄バス1日フリー乗車券」として、北鉄バスのみりようかのうでしたが、フリーエリアを250円区間まで広げて西日本ジェイアール... -
初詣往復割引きっぷで北陸鉄道とバスで山比咩神社の初詣へ
白山比咩神社(白山さん)への初詣に通常1,320円のところを900円で電車とバスが割引になる初詣きっぷが、今年も発売されます。 【2023年初詣電車・バス運行と初詣往復割引きっぷ詳細】 フリーパス基本情報 往復乗車券 期間限定 利用当日購入可 販売場所...
1