つくばエクスプレス線各駅発着(つくば駅除く)で筑波山までの往復乗車券と筑波山シャトルバス・ケーブルカー・ロープウェイが、乗り降り自由となる2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
目次
筑波山きっぷ詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 往復乗車券 通年 利用当日購入可
販売場所 つくばエクスプレス線各駅券売機・窓口(つくば駅除く)
販売期間 通年
有効期間 連続2日間
販売価格 主な駅からの料金
発着駅 | 大人 | 子供 |
秋葉原 | 4,380円 | 2,220円 |
北千住 | 4,110円 | 2,080円 |
南流山 | 3,770円 | 1,890円 |
流山おおたかの森 | 3,610円 | 1,810円 |
守谷 | 3,260円 | 1,650円 |
フリーエリア 発駅からつくば駅間の往復は1回限り
- 直行筑波山シャトルバス(沼田〜つつじヶ丘間)
- 筑波山ケーブルカー
- 筑波山ロープウェイ
注意事項
筑波山あるキップとの違いは、筑波山に登る方法がケーブルカー・ロープウェイが利用できる点なので、登山道を通って山の場降りする場合は「筑波山あるキップ」の方が安くなっています。
あわせて読みたい


筑波山あるキップでつくばエクスプレス往復とバスで筑波山登山へ
つくばエクスプレス線各駅発着(つくば駅除く)で筑波山までの往復乗車券と筑波山シャトルバスが乗り降り自由となる2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【筑波…
関東エリア・フリーパス
筑波山周辺エリアの観光スポット
-
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
桜の見頃は3月下旬~4月中旬に3種類の品種が順々に開花します 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車… -
深作農園のインスタ映えするメロンソフトクリームへ最寄りは大洋駅
茨城県人気上昇!2021年になり毎月のようにテレビで紹介され、テレビ東京の人気番組「土曜スペシャル バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」でも深作農園が登場。メロンソフト… -
太さ8m高さ27mの黄色の世界へ茨城の西蓮寺黄金大銀杏へ
いちょうの見頃は11月下旬~12月上旬です 紅葉と言えば真っ赤に染まるもみじを思い浮かべますが、いちょうの葉が黄色に染まる姿も醍醐味ですが、茨城県行方市の西連寺に… -
筑波山紅葉ライトアップへつくば駅や土浦駅からバスで紅葉絶景へ
筑波山紅葉まつり「10月30日~12月5日は土日祝と11月20日~11月28日」はライトアップ毎日実施 2月の筑波梅林、6月のあじさいと年に何度も訪れたくなる筑波山は関東平野… -
いばらきフラワーパークのあじさいへ石岡駅から観光周遊バス
6月中旬~6月下旬にあじさい祭りが実施されます 5月中旬から30,000本のバラが咲き始め、6月中旬には3,500株のあじさいも咲くので同時に楽しめるのはここだけで滞在時間2… -
古河公方公園の藤棚と藤の花が穴場すぎて独占できる撮影場所へ
桃の花が綺麗に咲くころは「桃まつり」が開催されますが、藤の花まつりはありません。 古河市民の憩いの場「古河公方公園」は茨城県古河市にあるごくごく普通の公園なの…
茨城県内のおススメ観光スポット
-
花園渓谷の花園神社紅葉ライトアップへ磯原駅から観光周遊バスで行く
紅葉見頃は11月上旬~11月下旬でライトアップ実施 茨城県の最北端にある北茨城市でもう少し北上すれば福島県という位置なので、東京からだとかなり遠いですが、山間部の… -
茨城の小野小町伝説と小町の館で昔懐かし水車風景と藤棚と常陸蕎麦
藤の花が見頃となる5月上旬~GW明け頃ですが、藤まつりは行っておりません 茨城県の土浦市に山と田園風景の中を車で走っている時に「小野小町伝説」なんて道路標識があ… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
桜の見頃は3月下旬~4月中旬に3種類の品種が順々に開花します 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車… -
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅園名所は無料で観光可能
2022年「第49回筑波山梅まつり」は2022年2月12日~3月13日まで開催ですが、まん延防止措置発令の為に開催が延期になっています。 JR秋葉原駅から最短1時間50分程で行く… -
世界有数の高さ100m竜神バンジーの竜神大吊橋と1000匹の鯉のぼり
茨城県の竜神大吊橋へGW期間から始まる期間限定で1000匹の鯉のぼりが泳いでいる姿が見られることで有名で、竜神峡に架かる高さ100m・長さ375mの歩行者専用の大吊橋から… -
日本三名瀑・袋田の滝へ新緑と鯉のぼりを堪能しに袋田駅からバス
奥久慈エリアの観光名所と言えば袋田の滝の紅葉が有名ですが、GW明けに訪れれば混雑を避けることができて紅葉時期と異なり、新緑鮮やかな景色の中にある名瀑と、鯉のぼ…