北海道道東エリアの観光促進の為に設立された「一般社団法人ひがし北海道自然美への道DMO」が推進する、旭川・紋別・網走・北見・帯広・釧路の指定バスが乗り降り自由となり観光名所を巡ることができます。
また、観光名所も紹介しているのでレンタカーが無くても道東エリア観光がたのしめるようになっていますので、ひがし北海道ネットワークバス乗り放題パスを利用してみませんか?
ひがし北海道ネットワークバス乗り放題パス詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 季節限定 5日前まで販売
販売場所 ひがし北海道トラベルラボ
販売期間 2023年7月15日~2024年3月3日
有効期間 3日間~5日間
販売価格
種類 | 3日間 | 4日間 | 5日間 |
夏秋版(広域) | 8,800円 | 10,800円 | 12,800円 |
夏秋版(限定) | 7,800円 | 9,800円 | 11,800円 |
初冬版 | 6,987円 | 8,987円 | 10,987円 |
冬版 | 9,987円 | 13,987円 | 16,987円 |
フリーエリア

参照サイト ひがし北海道トラベルラボ
注意事項
「ひがし北海道ネットワークバス乗り放題パス」購入には利用する初日の10日前までに購入を推奨し、最短5日前までに購入する必要があり、乗車するバスの事前予約が必要です。
予約は「ひがし北海道ネットワークバス乗り放題パス」専用サイトにてバス予約ができます。
予約後に乗車するバスでは乗車票メールを提示するかプリントアウトした乗車票を提示してバスを利用します。
帯広周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!


十勝空旅団|ネット予約ならアソビュー!
十勝空旅団(北海道)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。「十勝空旅団(とかちそらたびだん)」は十勝・帯広近郊で…
帯広・十勝(道東エリア)の観光スポット
-
鶴沼原生花園アッケシソウ群落で地上で見られるサンゴ岬の一面赤い世界
北海道の北東部に位置する湧別町でサロマ湖の西側にサンゴ岬という場所があり、なんと地上にサンゴ草と言われる群生地が広がっています。 毎年9月中旬頃になるとアッケ… -
アドヴィックス常呂カーリングホールで練習風景や歴史を学べる施設へ
常呂町といえばカーリングで有名な場所で、国内最大の6シートあるカーリング専用施設があります。 オリンピック選手も排出しているので運が良ければトップチームの練習… -
十勝が丘展望台から十勝川に浮かぶ川霧「雲龍」を厳冬のみの絶景へ
北海道の冬は氷点下が当たり前の日々が多いですが十勝エリアはさらに寒いことでも有名で、寒いからこそ見られる自然現象があります。 マイナス20℃以下になると十勝川か… -
朝日ヶ丘展望台からの大空町を一望ってどこ?ゴッホの丘って何?
女満別空港から網走へ向かう国道39号線を車で走っていると「朝日ヶ丘展望台」と案内板が目に入ったら、ちょっと立ち寄ってみたくなりませんか? 無料で北海道の広ーい大… -
想定外に広い博物館の網走監獄では展示されている人形も超リアルすぎ
網走観光といえば、最初に思い浮かべる有名な観光スポットは「博物館網走監獄」で、網走駅からも観光周遊バスが運行されているので電車とバスでも行くことができます。 … -
国内最大規模のサロマ湖ワッカ原生花園のネイチャーセンターへ
常呂町といえばカーリングで有名な場所で、近くにはGWから10月中旬までの限定になり、冬季は利用できませんが300種類以上の花々と野鳥を見ることができ、オホーツク海と…
北海道内のおススメ観光スポット
-
小樽・余市ゆき物語の運河プラザの2000個のワイングラスタワー
例年11月に始まり2月中旬まで冬のイルミネーションイベントとして、小樽駅周辺の「小樽ゆき物語」と余市駅前の「余市ゆき物語」が開催されているのをご存知ですか? 小… -
サラキ岬は津軽海峡絶景ビュースポットで咸臨丸終焉の地
函館駅から海沿いの国道228号線を40分程車で走ると、左側に駐車場に船が飾られているのが見えてきたら「サラキ岬」です。 サラキ岬は江戸幕府がオランダに発注した軍艦… -
青函トンネル北海道側出入口の知内ビュースポットへ木古内駅からバス
元々は何も無い所だったのですが、青函トンネルの北海道側の出口から北海道新幹線が顔を出す場所なので、知内観光協会がビュースポットにする為に写真撮影台を設置され… -
木古内駅舎内の鉄道コレクションと津軽海峡ビュースポットみそぎ浜
木古内といえば伝統神事「寒中みそぎ祭り」が1月13日から3日間行われ、極寒の海に飛び込んで豊漁・豊作を祈願する「海中みそぎ」の場「みそぎ浜」として有名です。 晴れ… -
景勝三味線滝へ函館駅からバスで鹿部町の大岩バス停すぐ
滞在時間3分。函館の東海岸国道278号線沿いにある三味線滝は滝から水が流れる音が三味線を奏でたように聞こえるという不思議な滝で、路側帯が広くなっているので車数台… -
フレトイ展望台からのJR釧網本線の浜小清水駅とオホーツク海の絶景
オオハクチョウを濤沸湖で間近で見終えて秘境駅で有名な止別駅を目指して車を走らせていたら、JR釧網本線の浜小清水駅と道の駅「葉菜野花小清水」が一緒になっていたの…