AIRDO便を利用して新千歳空港に到着する飛行機に乗車した利用者限定で購入できるJR北海道のフリーきっぷで、新千歳空港から稚内・旭川・富良野・美瑛・札幌・小樽までフリーエリアになっている、お得なフリーきっぷです。
帰る時の飛行機は新千歳空港または旭川空港発のAIRDO便を利用時に、機内販売商品(1,000円分)と引換ができる「AIRDO機内ご利用券」がセットになっています。
大人用・子供用・25歳以下用の3種類あります。
AIRDOきた北海道フリーパス詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
販売場所 新千歳空港駅の指定席券売機・話せる券売機
販売期間 2023年4月8日~2023年9月30日
有効期間 2023年4月8日~2023年10月3日の連続3日間
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
AIRDOきた北海道フリーパス | 14,150円 | 7,570円 |
U25専用 | 11,520円 | なし |
フリーエリア 特急・快速・普通列車の自由席のみ乗り降り自由

参照サイト JR北海道 AIRDOきた北海道フリーパス
列車の利用条件や特例
指定席使用の場合
特急列車の指定席やグリーン車を利用するには別途指定席特急券を定価購入する必要があります。
また快速エアポートに併設している「Uシート」利用時にも指定席券を購入すれば利用できます。
フリーきっぷ購入時・利用時
AIRDO便の搭乗案内を提示して「AIRDOきた北海道フリーパス」が購入できます。
搭乗案内1枚で購入できるフリーパスは1枚です。
U25用購入には運転免許証や健康保険証などの提示が必要で、購入日時点で12歳以上25歳以下が対象
AIRDOとANAの共同運航便(コードシェア)は、航空券購入先がAIRDOの場合が対象
AIRDO便が欠航となり、他社の便へ振り替えられた場合は、AIRDOのカウンター(発着どちらでも可)で「欠航証明書」を受け取り、発売箇所で呈示すれば購入できます。
フリーきっぷの変更
フリーきっぷの利用開始日変更はできません
フリーきっぷの取消・払い戻し
未使用で有効期間開始日前ならば、購入額から払い戻し手数料650円を引いた金額での払い戻しとなりますが、使用開始日では払い戻しできません。
また、特典のキヨスクお買物券などが全て揃っていいる場合に払い戻し可能
さらに、列車の遅延や運休などが発生しても払い戻しや有効期間の延長なども行いません。
駅レンタカー・空港連絡バス・提携割引
レンタカーを借りるときは、JR北海道の「駅レンタカー北海道」で「AIRDOきた北海道フリーパス」を提示すると、割引料金で利用できます。
また、帰る時に旭川駅から旭川空港へ向かう際に、旭川電気軌道(旭川空港連絡バス・路線バス)およびふらのバス(路線バス)を利用すると割引になります。
提携割引などのその他詳細はJR北海道の「AIRDO ひがし北海道フリーパス・きた北海道フリーパス」に掲載されています。
札幌の人気ホテルやお得なクーポン
朝食バイキングがすごい!いくらかけ放題の海鮮丼も作れちゃいましたので、ベッセルイン札幌中島公園がおススメですよ!地下鉄中島公園駅から100mほどですすきのまでも700mぐらいです。

道北・道央エリアの観光スポット
-
小樽・余市ゆき物語の運河プラザの2000個のワイングラスタワー
例年11月に始まり2月中旬まで冬のイルミネーションイベントとして、小樽駅周辺の「小樽ゆき物語」と余市駅前の「余市ゆき物語」が開催されているのをご存知ですか? 小… -
札幌ドームでサザンライブ2019
2019年6月9日(日)にサザンオールスターズ LIVE TOUR 2019「“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!? ふざけるな!!」に参加した時の事… -
旭川・美瑛・富良野など北海道道北エリアのおススメ観光スポット15選
人気の北海道観光で美瑛・富良野など札幌や小樽はない大自然北海道を感じられる人気のある観光スポットで、日本各地はもちろん海外からの訪日外国人にも人気がある観光… -
青い池へ美瑛の絶景観光スポットですが運が良ければ色鮮やか
水面が真っ青に見えたり、エメラルドグリーンに見えたり、水色に見えたりと季節や天候によって色が変わって見える不思議な池。 立ち枯れのカラマツの木々がさらに現像的… -
小樽のシンボル天狗山ロープウェイで山頂展望台からの北海道三大夜景へ
標高500mほどの山頂へロープウェイで登ると小樽市街や日本海を望むことができる眺望で、山頂からの小樽夜景は「北海道三大夜景」と言われているのをご存知ですか? 函館… -
おたる水族館で超かわいいペンギンの雪中おさんぽが見られる小樽観光
北海道内最大級の水族館で50か所以上の水槽があり、250種類以上の魚など海の生物を見ることができる「おたる水族館」をご存知ですか? また、北海道有数の観光スポット…