毎日毎日届く迷惑メールってホントに邪魔に感じませんか?
インターネットを使う為に契約しているKDDIの光ファイバー(au one net)での迷惑メール対策サービスを利用しても、ウィルスバスターなどのセキュリティーソフトをの迷惑メール防止機能を利用しても、なぜかすり抜けて届いてしまう迷惑メール。
送信相手はプロの詐欺集団です。
騙されないと自信を持っていても、言葉巧みに詐欺サイトへ誘導しようと不安を煽る文面で送ってきますが、詐欺サイトへ誘導されたり、情報を盗まれたりするので絶対にリンク先をクリックしてはいけません。
迷惑メールは不特定多数の人に無作為に送られていますので、利用していないクレジットカード会社から登録確認のお知らせが届いたりします。
とても迷惑な話ですが、大量に無作為に送られているのでどうしても迷惑メールは届いてしまうのですが、出来る限り迷惑メールを受信しないように設定しましょう。
迷惑メールを受信しないように設定する
詐欺サイトへ誘導されたり情報を盗まれる可能性のある迷惑メールを受信しないことが一番の迷惑メール対策になります。
契約プロバイダーの迷惑メール対策サービスを利用する
インターネットもメールもプロバイダーと契約して初めて利用できます。
その為に各社とも迷惑メール対策として、無料で利用できる契約者向けのセキュリティーサービスがあるので、ぜひ利用しましょう。
プロバイダー各社によって迷惑メール対策サービスが異なりますが、設定を「オン」にするだけとか、受信設定などで簡単に対策ができるので、ある程度不正なメールなどを受信すると自動的にプロバイダーサーバー上で検知して駆除してくれることもあります。
ただし新種の迷惑メールなどは対応できないので、プロバイダーのサーバーをすり抜けてしまいます。
プロバイダーにより迷惑メール対策サービス内容が異なりますので、ご自身の契約しているプロバイダーのサポートで確認してください。
セキュリティー対策ソフトを導入する
一部無料のセキュリティーソフトもありますが、迷惑メール以外にもコンピューターウィルス対策の為にセキュリティーソフトを購入してインストールしていると思います。
プロバイダーの迷惑メール対策とは異なり、様々なセキュリティー対策が取られていて、アップデートも高頻度で行われるので常に最新版で利用することにより、迷惑メールを駆除してくれます。
各社様々なセキュリティー対策ソフトが販売されていますが、とびぬけて優れていると言われているセキュリティー対策ソフトはないので、好みのセキュリティー対策ソフトを購入してくださいね。
今でも使用していてパソコンの負荷の少ない定番のセキュリティー対策ソフトと言えば、この2つですよね。
一般的に、迷惑メールの検知率は新種が出回ると対策が取られるという、いたちごっこなので、60%ぐらいと言われていますので、完ぺきではないですけどね。
メールソフトで迷惑メール対策をする
プロバイダーの迷惑メール対策とセキュリティー対策ソフトの2つを駆使しても、無くならない迷惑メール。
それでもこの2つの対策で迷惑メールの約70%ぐらいは対策できていると言われていますが、どうしても残り30%が届いてしまいます。
最後にメールソフトの受信設定をすることにより、迷惑メールのメールアドレスを登録して受信拒否する方法が最後にあります。
ただし、迷惑メールのアドレスは同じ内容でも異なるメールアドレスで発信されているので、あまり意味をなさなくなっています。
迷惑メール対策の結論
いたちごっこでの新種と対策の繰り返しなので、むやみに心当たりのないメールは平化に事。
迷惑メール対策はとにかく相手にしない事です!
心配ならば、公式サイトからログインをして自分あてのお知らせを確認することが安全です。
迷惑メールはとにかく有名企業を語って送ってきますので、届いた迷惑メールをリストアップしましたので、同じ内容のメールは全てニセモノの迷惑メールですよ。
届いた迷惑メールリスト
amazonを語る迷惑メール
- Amazonアカウントは停止されています
- Amazonアカウントを更新する
- Amazonアカウントを利用制限しています
- Amazonセキュリティアラート : プライバシーポリシーの変更とセキュリティ保護のためにカード情報と請求先住所などの確認を求められます。
- Amazonセキュリティ警告: サインインが検出されました
- Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:613432674821
- Amazon お客様のアカウントで異常
- Amazon異常は検出されました。
- Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。
- Amazon.co.jpアカウントは停止されています
- Amazon.co.jp アカウント所有権の証明(名前、その他個人情報)の確認
- ●Amazon.co.jp重要なお知らせ:お支払い方法の情報を更新してください
- Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認 [TIME]
- Amazon Services Japanアカウントを利用制限しています
- お客様のAmazon IDはロックされました
- お支払い方法の情報を更新
- 「重要」Аmazonアカウント異常ログインリマインダー
- [重要]Amazonサインインが検出されました!
- 重要: アカウントからの不審な注文に関する情報!
- [重要]:お客様のプライム 会員資格がキャンセルされます
appleを語る迷惑メール
楽天を語る迷惑メール
- rakuten.co.jp アカウントの支払い方法を確認できず、注文を出荷できません。
- rakuten.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認。
- 【緊急】楽天カードから緊急のご連絡
- 【楽天】アカウントは停止されています
- 【楽天市場】お支払い方法を更新してください(自動配信メール)
コメント