2020年5月20日にamazonの名前で「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:613432674821」と書かれた件名でパソコンにメールが届きました。
そして5月23日・24日・25日・26日・27日・28日・29日・30日・31日と急に毎日、そして6月になっても1日・2日・3日・4日・5日・6日・7日・8日・9日・10日・11日・12日・13日・14日・15日・16日・17日・7月10日と次から次にメール設定で受信拒否していましたが、同じ内容なのですが発信元のメールアドレスを変えて送られてきてしまいました。
違いは件名の最後の番号ぐらいで、毎日複数送られてくるので迷惑ですよね。
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:613432674821
このメールはamazonの正式なものではない、ニセモノの詐欺メールなので相手にせず無視しましょう。
断言理由の根拠は、単純に私自身がamazon利用者ではないので、登録をしていないからなので、当然アカウントも取得していません。
その為にamazonからメールでお知らせが来ること自体、ありえない事なのでこの「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:613432674821」と書かれたメールは詐欺メールと考えるのが自然です。
迷惑メール発信元
この迷惑メール「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:613432674821」のメール発信元のメールアドレスも、どうみてもamazonのメールとは思えないメールアドレスです。
発信元の名前は「amazon」となっていますが、メールアドレス自体は「leqr@dstpbkh.com」となっていますので、全くamazonと関係なさそうなニセモノですね。
同じ内容でメールアドレスだけ変えて送ってきますよ!
- amazon@amazonadmini.s.3322.net
- amazon@amazonadminper.s.3322.net
- Amazon@amazonworld.world
- arcbgdvy@ibqzuj.net
- aubva@eys.org
- avml@thtoyp.org
- bdglx@yieijm.net
- bnusm@plhuduc.net
- brxo@opkqsq.org
- bwneew@iiwwm.net
- cgsvf@nisjmo.com
- cktsnlye@sdofqb.org
- ctboityui@skahrgw.net
- cysgr@jjqo.net
- dahwmt@jpminfub.com
- de@lndvmeuto.net
- dol@murcnur.org
- dzb@qxnws.com
- earvni@bfpszlt.org
- ef@bjhaxya.com
- epzih@lbjap.net
- exnqczmx@io.net
- ev@wibhhe.org
- fgghq@cktuf.net
- fkxty@xyarnfitv.com
- ftp@cymr.net
- fux@jknxq.com
- fvbmzrf@stnoqnrf.com
- fzbocfh@szzaqcafe.org
- gkjtrlyv@slr.net
- gkp@lzvk.com
- ha@lqwh.net
- hfaivsn@wbqpslm.net
- hncpprgfd@amazon.co.jp
- hsjxrye@yiip.com
- hspwndmgm@exntzfgek.net
- hvhpdxaa@vsjgxrfay.com
- hxlz@njv.org
- hytkpseg@mo.org
- ib@npe.com
- igtjjo@givmc.org
- ihibfpjuv@hhojdmc.net
- ijp@hjvofneuj.org
- ikd@eqmxb.org
- io@qytzfjwkd.net
- ion@wlos.org
- iwlbsitb@kodajvxue.com
- jarqe@hdedu.net
- jbhqybd@opmczntr.com
- jbskkv@yvyhk.org
- jeeoesmnb@idkwcp.net
- jl@hnwxyxicn.org
- jn@wmmj.net
- jqokgrh@pcxcobk.net
- jsgr@xqstkg.net
- jtgmufo@fa.com
- khwtgriz@gqa.org
- kj@hop.org
- knsyav@iquat.org
- ktcsvedof@zmxfyuoq.net
- kxry@pkmag.org
- lcfmlzt@pv.org
- le@hlkt.net
- llbp@uqhhevtl.net
- lmianlx@nfljbzisi.net
- lonpjj@itlmvmq.org
- ltulfazrh@juldayzq.net
- mayhoozc@zzw.org
- mjd@syib.com
- mjsmzyqxy@dyful.net
- mkteighq@sxofnrrkq.com
- mljbotqas@bgpyolikb.com
- mofqcem@yp.org
- mpcbycquc@cjhyytidl.com
- myosmhoyh@iex.org
- mzrqiu@awthcoj.net
- nbjtqayw@tntkykbj.org
- ncdatab@tqxcxllu.org
- nrw@dkrjqkytb.net
- nv@thnistcmv.org
- obrg@lhane.net
- odopuymx@kk.net
- omfjho@dhwqeh.net
- onfizwd@ciwpwoc.com
- ophnadyd@mryfvb.org
- ovpit@epuft.net
- postmaster@foxmail.com
- pujauz@eqairs.org
- qdjzjz@vsavinoy.com
- qkziz@wxtke.org
- qgshnyfre@ohjzjwg.net
- qsusmnc@gjeus.com
- qv@wgsnuya.com
- qvoixox@wiikcygh.net
- qw@wi.com
- qw@vllp.net
- qxs@euuj.com
- rgch@wtwj.org
- rkfqkgod@vcg.org
- rkry@hdm.org
- rjnhumipf@rgxuz.net
- rqmfoa@ovkcacw.org
- rrnlyqay@fmetvjzq.com
- rxwwc@vnmsarx.com
- ryz@rwuddiaq.org
- saxnesz@ynrpjdjs.com
- sh@bozojuf.org
- suvou@hobl.com
- teftrkm@sdla.org
- tdm@gbyu.net
- tiw@pofpb.net
- tnscqlv@jfcew.net
- tszfymuk@xi.org
- ulyweuob@iianyoubu.com
- umk@qstj.com
- vg@thrcdsye.net
- vsbririhn@utskepj.net
- vsebqbia@uuvtlz.com
- vpzs@zfpoll.net
- vvzdfwtkw@alq.org
- vqodvxqlc@subqkyebc.com
- vzskjb@scfxyc.org
- wkl@kgmo.net
- wnexoub@tscubxwg.net
- wrjsnvn@ra.org
- wwkxpirm@al.net
- wzukps@ltzhp.net
- xcwids@tifpmwk.com
- xh@naofutorf.net
- xle@caji.org
- xmdosomr@tt.org
- xx@tc.org
- xy@luq.net
- xyff@ekpx.net
- yhqf@merxj.com
- yjoyrtkuh@lhb.com
- ylqs@nfvp.com
- ysybzsi@feithbl.org
- ywakucx@ffohh.net
- ywgwquw@watigvk.net
- yxehptin@fidpzae.org
- zblkohbns@fnucwqezk.net
- zpnqtzpv@edsdulfyl.com
- zyyymlru@xclkbmfj.com
迷惑メール全文内容
「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:613432674821」の件名で届いた内容を画像保存したので、掲載します。
会員情報の管理ページで確認をクリックしてはダメ
メールの内容から推測すると、会員情報を照合するかのように書いてありますが、ログインIDとパスワードを盗み出される恐れがあるので、会員情報の管理ページで確認をクリックしてはいけません。
会員情報の管理ページで確認にマウスを移動すると、どうみてもアマゾンと全く関係ないアドレスが表示されます。
届いた迷惑メールの対処法
この迷惑メール「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:613432674821」が届いたらからといって慌てる必要はありません。
対処法は無視をすることです!
そのままメールを削除すれば解決し、相手にすることを詐欺相手は望んていますから、相手の策略に乗ってはいけません。
心配ならば、届いた迷惑メールからではなく、ヤフーやグーグルなどの検索サイトからamazonのホームページを開いてログイン後、お知らせなどを見れば済むことですよ。
このような詐欺メールは減ることは無いので、毎日届くと思いますがくれぐれもクリックしてはいけませんよ!
迷惑メール対策
少しでも迷惑メールを減らすために対策をしていますが、すり抜けて届く迷惑メールをリスト化しましたので、同じメールが届いたらすぐ削除ですよ!
プロバイダー設定とメールソフト設定だけでは迷惑メール対策不安なので、セキュリティーソフトが必須ですが、何を選んだらいいか分かりませんよね。
周りの友人も多くが使っていて、1か月お試し無料もあるので自然と使っているウィルスバスター!
さらにダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!もあったので、プライベートでも使っています。難しい設定も無いので愛用しています。
コメント