日本人7000万人が利用しているLINE、流行語にもなったインスタグラム。
40代以上が中心のフェイスブック、根強い人気のツイッター。
SNSが当たり前の時代になってスマホ世代でもないおじさんが、一般庶民の自己表現の場として何か始めたいと思い、簡単に始めたアメブロ。
初めてのブログで何もわからず、ただ単に過去の旅行記をブログに書いてました。
ブログなんて右も左もわからない状態でしたが、自分でも信じられないほど、意外と書くことが楽しい。
デジカメで撮影した写真も今までは、パソコンに保存していただけで活用する場が全く無く、撮影したことだけが自己満足だったのに、アメブロ始めてから写真の活用方法が見つかったことが楽しかったですね。
仕事から帰って寝る前にコツコツ書いた結果、見栄えなど考えずというより知らなかったというのが事実で、ただ書いていただけでした。
パソコンとスマホでは表示が違う事すら知らず
こんな当たり前のことを全く知らなかった。
それもそのはず携帯電話は、いわゆるガラケー!スマホは持っていなかったからです。
その為当然ながら、アメブロを書くのはパソコンなので、パソコンでの表示は多少気にしていたが、スマホでの表示画面には全く気にしていませんでした。
と、いうよりも表示が同じと思っていたからです。
画面が小さいから縮小されてしまうだけって。
だから小さく映るなら、大きな文字で書いておけば良いと思ってたんです。
これが大きな間違いでした。
無知というのは恐ろしい。
アメブロ始めて1か月ぐらいした頃にスマホでもアメブロが書けるということを知り、ちょうどスマホ乗り換えで本体代金無料でスマホが持てるキャンペーンの案内がポストに入っていたので、スマホデビューしてアメブロ見たらビックリ!
スマホ画面にはタイトルの一部文字だけ表示。
なんじゃこりゃ!読みずらい!
慌てて全てのブログの文章の文字の大きさを元の大きさに戻してみたら、普通の表示にやっとなりました。
表示方法や見栄えが気になってきた
初心者の無知なブログではありがちなのかな?それとも知らな過ぎたのかな?
そんなことを考えていたら、皆さんが書いているブログの見栄えなどが気になるようになったので、初めて他人の書いているアメブロを閲覧するようになりました。
すると信じられないような、同じアメブロ?って思うぐらい私のブログとは違う!
画像が綺麗に横に2つ並んで表示されていたり、スマホで見たら縦に並び変わって表示されているサイトをよく見かけ、パソコンとスマホの両方で見やすく読みやすい。
どうやったら同じようにできないか?その方法が分からない。
所詮素人には無理とあっさりあきらめて、ブログを書くことに方向転換しましたが、やっぱりどうしても気になっていたので、調べて真似てみました。
目次のようなページを追加してみたり、関連するブログにリンクを付けたり。
ブログを書くこと以外の見栄えなどがどうしても気になるようになってきました。
この当時は20記事ぐらいしかないので、探して、付け加えたりすることが簡単でしたが、ブログを新しく書くたびにこの作業ってなんか時間の無駄。
今後旅行するたびに旅行記を書き続けていこうとなると、大変だなあっていうめんどくささを感じてきました。
最初の頃の楽しさがなくなった
こうなってくると本来の目的のブログを書くことよりも見栄えや探しやすさなど、書くこと以外がきになってしょうがないくなってしまった。
そして、素人の初心者なりに悩んでいて過去のブログ記事を書き直したりしたけど、いったい何人の人が見てくれたのかも気になりますよね。
アクセス数をアメブロ始めてから3か月ぐらい経って初めてみたら、ほぼ見られていない。
1日10人見てくてた日が1日もないしゼロの日もある。
アクセス数の多いブログを見ると見栄えが綺麗なブログを書いている人か、芸能人だったり有名人だったり。
そりゃそうだよね。
一般人のブログなんて普通興味ないもんね。
よっぽど綺麗に作られているか、専門知識がある人が教科書的に書いてくれているブログかどちらかですよね。
HTML?エディタ?CSS?
意味不明。
もっと簡単にできないかなあ。
そんなことばかり調べることに時間をかけてしまい、ブログを書くこと忘れてしまいました。
やっと見つけたのがこのブログでも使用しているワードプレスです。
この時点で、アメブロ始めて半年が過ぎ、記事数は20でストップ、アクセス数はほぼ1日10数件。
ブログ素人初心者のおじさんがワードプレスに挑戦?
無謀な事とはわかっていたけど、びっくり!
アメブロよりも簡単なのです。
難しいことは分かりませんが、プラグインというプログラムをインストールすれば、できない分からないことができるようになっちゃうのです。
ブログやるならばワードプレスを使うことをおススメしますよ!
コメント